SSブログ

エコネコちぐらの作り方。 [手作りもの]

soraniji sanpo160606-5.jpg
あたらちいおうちでさっそくくつろぐボクでちゅ。

つくりかた、ながいでちゅからスルーでおねがいしまちゅよ。


なんか手こずっちゃってようやくできました。

エコネコちぐらのだいたいの作り方で~す。



<エコネコちぐら 作り方>

まずは作りたいサイズのちぐらの底の直径+高さ×2の長さのテープを

4本用意します。

1.jpg
こんな感じで中心を木工用ボンドで留めます。




2.jpg
クラフトテープを裂いて1本にし(長さは適当でなくなったら継ぎ足してます)

半分に折って図のように追いかけ編みをしていきます。




3.jpg
間に1本クラフトテープが入るくらいまで編んだら

まだ編んでない部分のテープの長さを計って2cmほど足したものを8本用意し(差し紐)

図のように間にボンドで留めていきます。

今度は2本取りで追いかけ編みをしていきます。



4.jpg
また同じように編んでない部分のテープ+2cmを今度は16本用意し(2度目の差し紐)

間にボンドで留めます。

5.jpg
2本取りで追いかけ編みをし、底の部分のサイズまで編みます。



6.jpg
底の最後の部分は1本×6本でねじり編みを1周します。



次は側面になります。 と・・・

ここで、かわいいお邪魔お手伝いちゃんが(苦笑)


soraniji sanpo160603-1.jpg
ちょうどいいザブトン発見でしゅ。

あ、あの、どいてください(苦笑)




さて、気を取り直して・・・

7.jpg
テープを折って立ち上げ、周りを1周、6本取りのテープで表裏交互に編み

最後をボンドで留めてわっかを作ります。(平編み)



8.jpg
同じサイズのわっかを何個か作って網目が交互になるように

入れていきます。



13.jpg
適当なところまで編んだら、今度はちぐらの上の部分を編み始めます。

編み方は底部分と同じです。

2回目の差し紐を入れた辺りからお好みで丸くなるように編みます。

そのまま底と同じように編むと円柱のちぐらとなります。




またまたここでかわいいお邪魔お手伝いちゃんが(苦笑)

soraniji sanpo160603-2.jpg
楽しそうな隠れ家発見でしゅ! にゃぴにゃぴ♪

はー。 この繰り返しの中での作業は大変なので

ニャンズに隠れての作業をオススメします(苦笑)




9.jpg
上部分も適当なところまで編んだら上下を差し込んで合体させます。

そして、間を全部埋めるまで編んでいきます。


10.jpg
はい、こんな感じになりました。

ここでやっと形が見えてきましたねっ。



後はお好みのサイズの入り口を作ります。

11.jpg
開けたいサイズ幅の真ん中辺りを思い切って切り込み

両内側に折り込んで始末します。



12.jpg
上からのたて紐はよけておいて

後からボンドで固定しました。

はい、これでできあがりですっ。



soraniji sanpo160609-1.jpg
早速、お嬢のチェックが・・・(汗)




soraniji sanpo160609-2.jpg
今回もなかなか入り心地いいでしゅよ。 にゃぴ♪

合格をいただけたようですね(笑)



編み方の説明など、へたくそですみません。

基本的な編み方レシピはこちら→ click!!

この中で「平編み&追いかけ編み」の最初のかごが基本です。

そして、猫ちぐらの編み方はこちらを参考にさせていただきました。→ click!!



ご興味ありましたらおネコさまのために作ってみてくださいませ~。





 <前回のコメントバック>
ご訪問&たくさんのnice!そしてコメントありがとうございます。
かりんが来てからというもの、寝る前の猫じゃらしタイムは
コブタちゃんのためにあったようなものだったのに
今はすっかりかりんに強奪され
意外にイジケマンのうずらはなかなか乗ってきません。
でも一旦猫心に火がつくと・・・
お子ちゃまに戻ります。
かりんが呆気にとられるくらいに・・・(笑)
またかわいいうずらが撮れるようにがんばります♪



ポチっとよろしくです♪
にほんブログ村 猫ブログ 猫 多頭飼いへ
にほんブログ村



次は6月13日の更新予定です。 



nice!(66)  コメント(16)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ペット

nice! 66

コメント 16

カトリーヌ

ご説明いただいても私にはムリw(笑)
そらまめさん、器用すぎですっ!!
ニャンズも大喜びですね♪
やっぱり1ニャンに1ちぐらですか?(笑)
人数分作っても同じものを取り合いしそう
ですね(´∀`;)
by カトリーヌ (2016-06-09 08:44) 

わか

ネコちぐら、そらまめさんのお宅では
2~3個置いてあるんですね♪
みんにゃがそこに入っていたら可愛いでしょうね~(*´_`*)

器用なママでみんにゃ幸せね!
by わか (2016-06-09 09:11) 

kontenten

エコネコちぐら・・・もしかして・・・って思ったのですが
やっぱり、そらまめさんのお手製だったのですね(^^)
 親父の実家は、籠屋さん(エッサ♪エッサ♪エッサほいサッサ♪の方でなく)
農作業で使うザルとか背負いカゴとか作る職人さんで、お祖父さんも伯父さんも
この手のモノを作るのが得意でした。
でも、子供ながらに・・・器用で凄いな~!!・・・って思いました(^_-)。
 さて、kontenten興業の梅・・・お友だちに少々、残りは家内の実家に
全部送ってしまいました(><)
来年・・・ご用命でしたら・・・お送りさせて頂きますよっ(^o^)。
by kontenten (2016-06-09 09:21) 

朔太郎と豆兄弟

うあー文系なので何が何やら(=^・^=)
猫の手も借りたい
こんなに手間がかかるんですねえ
感嘆するばかりです(゜ロ゜)
by 朔太郎と豆兄弟 (2016-06-09 09:38) 

ぼっこ

素晴らしいです!
このページは保存版とさせて下さい。
冬までには絶対に作りたいです^^

by ぼっこ (2016-06-09 10:56) 

palpal

いいですね~コレ!作ってみたいと2度読みしました!(^^)!
by palpal (2016-06-09 14:56) 

green_blue_sky

レシピより、製造していただければ、幸いです。
2ニャンズ用に(^_^;)
花粉症、大丈夫ですか、お大事に。
by green_blue_sky (2016-06-09 20:07) 

とし@黒猫

プラスチックの物よりも、自然の香りがして、
居心地がいいことでしょう。
by とし@黒猫 (2016-06-09 20:42) 

sana

うずらちゃん、意外といじけちゃったんだ~あるあるですね^^;
エコネコちぐら、すっごいですねー!
作り方‥
途中でよくわからなく‥ いいんです、作れませんから^^;
お邪魔が入って超かわいい♪
写真撮ったら隠れて続けないとね^^
by sana (2016-06-09 23:48) 

ニノかーちゃん

ふ~んってざっくり読んだものの・・・
無理~難しい~途中から思考停止しちゃいました
そらまめさんの説明は完璧なのに・・

やる気スイッチが入ったら作ってみたいと思います。
作業の邪魔をしてくれる猫さん達が可愛いですね。
おっと邪魔じゃないお手伝いでしたね(^_^;)
by ニノかーちゃん (2016-06-10 07:56) 

チェレスタ

実家より戻りました~。小春ちゃんも元気ですよー^^

ふむふむ・・・と読みましたが、・・・先にバッグですな(゜ー゜;A
刺繍も絶賛止まってるので、そろそろ再始動します。
かわいいお邪魔・・・ちがった、お手伝いさん。可愛いけど
作業したいときは困っちゃいますね~。
by チェレスタ (2016-06-10 09:46) 

OMOOMO

みるみる魔法のように作られるんですね、
素敵!!ホント私には無理。
by OMOOMO (2016-06-10 11:56) 

フサヲ

御無沙汰してしまっております(汗々)
愛(!)変わらず、カメラ目線が眩しい、かりんさん、ですね♪゛
エコネコちぐら、ニンゲン(主に私)も入りたいです~ (。 ̄  ̄)゛
by フサヲ (2016-06-10 14:03) 

のらん

そらまめさんが作っていると、あっと言うまにできちゃってますね(@@;)
最後は、満足顔のかりんさん♪ 居心地よさそうです〜♡
by のらん (2016-06-11 13:31) 

nachic

なんて丁寧な説明なんでしょう。
でも作り上げる根気が、わたしにはないかな〜。
猫ちぐら、いいですね〜。
by nachic (2016-06-12 21:46) 

suzu *

な、な、なんちゅうことかいな[exclamation]?
猫のねぐらを…作ったとな?
凄い凄ぉ?い?? ?(●???●)? ??
クラフトテープで、底部は裂いて一本どり。
薄竹よりかは怪我もせんとやり易いやろけど…
ピンタレストからとんできたら、同じソネブロさんやないかいなぁ、と二重に驚きつつ喜んでしまいましたがな(?・??・??)
by suzu * (2023-05-23 22:00) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。